スポーツ

【シャレン!/大宮アルディージャ】再認識する地域との絆「あおぞら子ども食堂&アルディージャテラス」

Sports for Socialでは、2021年「シャレン!(Jリーグ社会連携)」に取り組むJリーグクラブの「想い」を取り上げます。今回は大宮アルディージャの「あおぞら子ども食堂&アルディージャテラス」の活動です。

首都圏エリアでコロナ禍の制約も多い中、イベント開催を実施することで改めて見えてきた地域との形とはなんだったのか。社会連携担当の安田さんにお伺いしました。

コロナ禍でのイベント開催

ー大宮アルディージャさんでは、あおぞら子ども食堂、アルディージャテラスという活動をされました。コロナ禍での活動でしたが、この活動をするにいたった経緯を教えてください。

安田)2020年夏頃、Jリーグ・社会連携室より子ども食堂への支援活動として「みんなのシン・みつプロジェクト」の立ち上げがあった影響もあり、埼玉の子ども食堂さんとのつながりを模索していました。そんな中で、アルディージャのパートナー企業である関東食糧株式会社さんからも、埼玉県内の子ども食堂の現状・活動の再開に苦労している状況をお伺いし、クラブでも協力をしてもらえないか、というお話しをいただきました。ほぼ同時期である9月頃に、埼玉県子ども食堂ネットワーク代表・本間香さんから、「コロナ禍で疲弊しているご家族に対して、食とスポーツを通じて元気づけるような取り組みが一緒にできないか」とお話しもいただいたことで、具体的に進めていくことになりました。

社会情勢としても、少しずつイベントが開催できるようになってきていましたので、まずは感染症対策を厳重に行いながらどのようなイベントができるか整理をして、企画を進めていきました。

特に、大宮地区の子ども食堂さんは屋内の食堂が多く、まだまだ活動を再開できていないという情報もいただきましたので、「密」にならずに屋外での実施、イベントになかなか参加できないご家族のために、アルディージャが提供できるモノ・コト、本来の子ども食堂の活動を掛け合わせた形を計画しました。

9月に計画をスタートし、10月・11月の2回実施をすることができました。

ー準備期間が1ヶ月ほどしかない中で行われたんですね。

安田)そうですね。2020年は本当に軒並みいろいろな地域イベントが中止になっていました。世の中が大変な中で、「スポーツを通じて夢と感動をわかち合える、より良い地域社会の実現に貢献します」というクラブ理念を推進していくため、クラブ内でも今一度原点に立ち返り、我々ができることを改めて見つめなおしました。

まずは地域の方々の存在があり、その上でクラブが成り立っている、存在していることを再認識する機会でした。クラブ創立以来、長くに渡って継続してきた地域の方々との交流が本当にゼロに近い状態になってしまいましたので、感染症が少し落ち着いてきた秋頃にに、なんとか交流イベントを再開していきたいという思いがありました。

シャレン_社会貢献活動_大宮アルディージャ_あおぞら子ども食堂

©1998 N.O.ARDIJA

ー埼玉県は首都圏地域であることもあり、制約も多かったと思います。

安田)そうですね。サッカークラブだけでなく、飲食店さんを含むたくさんの事業者の方々はもちろん、県民の皆さまの生活にも多くの制限があり、私自身もたくさんの忸怩たる思いを抱えてはいましたし、今でも抱えていらっしゃる方はたくさんいると思います。子ども食堂ネットワーク代表・本間さんからは、コロナ禍で子どもだけでなく、親御さんもすごく疲弊をしているというお話をお伺いをしていました。本間さんは、家族と一緒にご飯を食べる楽しさや外で体を動かす楽しさをもう一度思い出してほしい、というすごく強い・熱い想いをお持ちで、アルディージャとしてはサッカー教室や我々が持ち得る地域とのつながりだったりというところを最大限に活用し、協力をさせていただこうと動きました。

今回の「あおぞら子ども食堂」は、Jリーグ再開後、クラブ主体での初めてのイベント開催でしたので、感染症対策にはとても慎重に取り組み、幸い無事に終えることができてホッとしています。

地域とのつながりの再確認

ーこの活動で関わってたクラブスタッフの皆さんは、今回の活動を通しての変化はありましたか?

安田)我々自身も地域の皆さまとのつながりを再認識ができたと思います。長く地域活動をつづけてきて、大宮アルディージャをどのように感じていただいているか、どのような存在として認識していただいていてるか、主観的な解釈というか少し曖昧になっていたような気もしています。いままで当たり前にできていた活動ができなくなった1年間でしたけれど、このイベントで、地域の皆さまとのつながりを改めて感じることができました。今までも、これからも真摯に地域活動に取り組み続けてきたいという思いにさせていただきました。現在は J 2リーグに所属していますが、プロクラブである以上結果は大事ですが、それだけに左右されずにクラブをすごく応援していただき、本当に感謝しています。

シャレン_大宮アルディージャ_アルディージャテラス

©1998 N.O.ARDIJA

「地域のために」のパートナーシップ

ー12月以降、また世の中的に厳しい状況が続いているかと思うのですが、今後どのように繋げていきたいかを教えてください。

安田)今回の取り組み以降、再度緊急事態宣言が出るなど、今後の計画など、具体的な見通しがなかなかできていない状況です。今後については、さらにSDGsにもフォーカスして発信をしていくことで、より私たちの活動が社会に対して果たせる意義や貢献に共感していただけるパートナーを巻き込んでいきたいと思っています。

11月のアルディージャテラス開催時には、大宮駅からNACK5スタジアム大宮までを結び位置にある「大宮一番街商店街」の皆さまにご協力いただき、商店街の一画をお借りして、出張子ども食堂を実施しました。大宮ナポリタン会という大宮の町おこし グルメの方々にもご協力いただき、お弁当に特製ナポリタンを盛り付けていただくなど、参加者の皆さまにも大好評でした。商店街の方々や地元事業者の方々も、元々子ども食堂の活動に対する興味をすごくお持ちで、「やりたいと思ってたんだよね」と非常に多くのご協力をいただきました。そういった地元事業者の方々とともに、地域の子どもに対する取り組みを今後も一緒に創り上げていきたいですね。

また、ホームゲーム開催日でのスタジアム外イベント実施でしたが、新たな発見もありました。アルディージャの試合日に、大宮の商店街の皆さまと連携することで、街中にもさらに賑わいが作れるでしょうし、Jリーグやアルディージャをあまり知らない方々にもクラブの活動を知っていただく発信拠点を作ることができると感じています。大宮駅から商店街を通って、スタジアムに行っていただくなど、アルディージャの試合が開催されることで、地域の皆さまにもお役に立つことができるということを再認識することができました。

ー「地域のために」、という想いが非常に伝わってきます。

安田)そうですね、Jクラブは大きな社会的影響力を持っていますので、今回は感染症対策という意味で、我々スタッフもそちらに集中していたところは正直あり、神経質になってしますシーンもあったかと反省しています。それでもやはり、子どもたちの笑顔や喜ぶ姿などを見て、子ども食堂が持つコミュニティ力は現在の社会や地域にとって大きく、またスポーツ・サッカーが持つ力も、とても尊いものなのだと再認識することができました。

実際に商店街の方々を巻き込んだりすることで見えてきたものもあります。11月には対戦クラブであるツエーゲン金沢さんやそのホームタウンである金沢市にも協力していただいき、子ども食堂へ食材を寄贈するためのフードドライブ企画も行うことができ、たくさんの金沢サポーターの皆さまにも食材を持ち寄っていただきました。コロナ禍で情勢がどうなるかわからない中、短期間でアイデアを落とし込んだ企画も多かったですが、やはりイベントの現場を終えた後の達成感と言うか喜びを、改めて感じられた瞬間でした。今回のあおぞら子ども食堂・アルディージャテラスの活動のように、これからもスポーツを通じて子どもたちや家族に笑顔になっていただけるように取り組んでいきたいと思います。

ーありがとうございました!

シャレン_大宮アルディージャ_あおぞら子ども食堂

©1998 N.O.ARDIJA

写真提供:大宮アルディージャ

 

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA