特集

「チームで守る」~介護で働く楽しさ・嬉しさ~

セヌー

前編からつづく/全2回の#2)

少子高齢化が進み、高齢化率(65歳以上の人口の割合)が30%に迫ろうとしている日本において、介護に関する課題は危機迫るものになっています。Sports for Socialでは、『介護』の現状について正しく知るため、『#介護の未来を考える』と題した連載を行います。
ネガティブなイメージも少なくないけれど、日本の未来に必要である介護。興味を持ち、知ることから、介護の未来を一緒に考えていきましょう。

介護
「お姉ちゃんの理想の介護をつくろう」〜セヌーがつくる介護での働き方〜連載『#介護の未来を考える』 今回お話を伺うのは、Jリーグ・栃木SCに所属するプロサッカー選手の瀨沼優司さん(以下、優司)と姉の瀨沼愛さん(以下、愛)。神奈川県相模原市出身の2人は、2021年9月に『株式会社セヌー』を立ち上げ、2022年2月から在宅介護サービスを展開します。 現役のプロサッカー選手と長年介護職に従事されている姉・愛さんが立ち上げるこの事業に関して、設立の経緯や会社の方針について話を伺いました。...

Jリーグ・栃木SCに所属するプロサッカー選手の瀨沼優司さん(以下、優司)と姉の瀨沼愛さん(以下、愛)。介護職で働く姉のことを想い、「お姉ちゃんの理想の介護をつくろう」という優司さんの言葉から『株式会社セヌー』を立ち上げ、2022年2月から在宅介護サービスを展開します。

介護で働くことに対してに存在する課題を、セヌーではどう解決していくのか。前編でも出てきた「チーム」というキーワードから、深く考えていきます。

「優しくてあたたかい」働く側が健康でいられるチームを作る

ーー愛さんの考える、『介護で働く姿』について教えてください。

愛)優司からは「働きすぎて心配」と言われていましたが、私自身は会社から強要されていたわけではなく、管理者という立場からも自分で決めたところまで働こうと思って頑張っていました。介護の仕事は、人と人との繋がりの仕事で、さらに命を預かる仕事なので、当たり前のことだとは思いますが「優しくあたたかい」ということを徹底してやっていけたらと思います。
やはり、働く人が健康でないと「優しくあたたかい」を実践することはできないと思うので、チームでそうした雰囲気を作ることで、「この会社に頼めば本人も家族も安心だな」と思っていただけるような会社を作っていきたいと思っています。

セヌー

ーーありがとうございます。『働く人の健康』を作る上でのハードルはどのようなものがあるのですか?

愛)訪問介護は、1人でご利用者様のお宅に伺い、そのまま直帰をすることも多い仕事です。そうすると、“孤独感”を感じてしまいやすいというのが課題で、いかにその孤独感を感じさせないかというのが働く人の健康をつくっていく上で私がまず考えたいテーマです。

ーーお客様がいるとはいえ、1人で1日中仕事をしていると孤独感や責任感を感じてしまいそうですね。

愛)はい、そこをいかに解消できるかが課題だと思います。そうした点では、優司からもサッカーのチームワークの視点からアドバイスをもらっています。

優司)僕自身はサッカーをベースに考えてしまうのですが、『チーム』を作る上でまずはしっかりとミーティングの回数を増やしていくことが大切だと思っています。その場で、僕からも働いているみなさんに感謝を伝える、それだけでも大きく変わるのではないかと思っています。チームとして活動していく上で、プライベートの面でも困っていることや悩んでいることがあれば、話を聞いてあげられる存在になりたいと思っています。
僕は介護についてはまだ素人ですが、サッカーを通じて培ったチームに対しての考え方を会社において生かしていきたいと思っています。

瀨沼栃木SC所属 瀨沼優司選手

サッカー選手の考える『チーム』

ーー優司さんが考えるサッカーでの良い“チーム”とはどんなチームですか?

優司)『一体感』のあるチームだと思います。皆が同じ方向を向いているチームは強いし、まれに個々の能力が高いから強いというチームもありますが、そういうチームがよいと僕はあまり思っていないです。

株式会社セヌーでも、みんなが助け合い、お互いに心と体を守りあってくチームを作れたらと思っています。

ーーサッカーにおけるチームと、会社におけるチームとの違いはありますか?

優司)『皆が同じ方向を向く』という点は、サッカーでも会社でもチームとして大切なことだと思います。ただ、プロサッカーチームにおいて体の管理や、次から次へ入ってくるいい選手との競争、というのは異なる点です。サッカーに通じる部分とそうでない部分は分けて考え、自分が感じてきたいい部分を会社にも還元していきたいです。

一生懸命やっている姿を見せていきたい

愛)優司はオフの時間を活かして、ヘルパーの資格を取ってくれました。

ーーそうなんですね!!資格をとるのは大変でしたか。

優司)勉強面では、コロナ禍ということもあり在宅学習をしてテストを行うという感じでした。勉強よりも大変だったのは、介護体験です。ベッドから車椅子に移動介助する体験等をしました。

ーーどのような資格をとられたのですか?

優司)介護職員初任者研修修了という資格で、この資格があると訪問介護で働くことができます。

愛)長期休みの時などにヘルパーをやってくれるかもしれません!

優司)そうですね。(笑)まだ経験も少ないので、うまくできないこともあると思いますが、できなくても一生懸命やっている姿をチームの皆に見てもらうことで、『一緒に仕事をしている仲間』と感じてもらえるのではないかなと思います。今回資格を取ったことも、オフに一緒に働けるかもしれないことも、よいチームを作っていくために本当に大事なことだと思います。

瀨沼

介護従事者が感じる課題

ーー日本の介護については、課題が多くあると言われています。愛さんはどのような点が課題だと感じられますか?

愛)全国的に見てもヘルパーさんがとても少ないことは大きな課題です。また、ヘルパーさんの高齢化が進んでいると聞いています。私が勤めていた会社は、平均年齢が40代ぐらいでしたが、他の事業所さんでは平均60代のところもあるようです。

ーー介護を必要とする側にはどのような課題があるのでしょうか?

愛)現代は核家族が進んでいるので、老老介護や一人暮らしの寝たきりの方など、高齢者世帯が多くあるなという印象を受けます。

ーー高齢化社会は進んできていますからね。

愛)はい。また、ケアマネージャーをやっていて感じたこともあります。老人の方向けの施設も種類があるのですが、特別養護老人ホームというリーズナブルで入居できる施設は入居待ちの方が本当にたくさんいらっしゃいます。要介護3以上でないと申し込みができないなど、いろいろなハードルがあります。
かといって有料老人ホームは、1ヶ月に20万円くらいかかるので、貯金がある方でないと入居ができません。そうなると、自宅での生活を余儀なくされる方もいらっしゃいます。「自宅での生活を続けたい」という意思を持って自宅での介護を選択される方も多いのですが、老人ホームでの生活を希望しながらも自宅での生活になる方も多いのが現状です。

ーーそういった方のためにも訪問介護サービスを提供できたらと考えていらっしゃるのですね。

愛)そうですね。デイサービスや訪問介護などの居宅サービスという業種が必要になってくると考えています。自宅で介護を必要とされる方にも安心できる環境を提供できたらと思っています。

ーー訪問介護にかかる利用者さんの負担は大きいのですか?

愛)人によりますね。介護保険は、それぞれの方の所得や要介護度に応じて、介護サービスを利用できる回数や負担割合が変わります。要介護度により点数というものが定められているのですが、1回の訪問介護では1時間程度しかいられない場合が多いので、その点数を超え、10割分全て負担してもご利用されている方もいらっしゃいます。

ーーなるほど。現状の制度以上に支援をご希望される方もいらっしゃるのですね。

私たちの訪問を待っていてくださると嬉しくなっちゃいます

ーー「介護の仕事は大変だ!」というイメージを持っている方も多いと思います。愛さんはどのような点で介護職の楽しさを感じていますか?

愛)もちろん、排泄介助もするので、そういったことが苦手な方には難しい仕事かもしれません。ただ、そうしたこと以上に人のあたたかさやお年寄りの方からの感謝の気持ちをいただいたときに、とても嬉しく思います。人生の大先輩の方々のお手伝いをさせていただいて、感謝の言葉や笑顔をいただくと心があたたかくなります
訪問介護において、介護士に依存をさせることはいいことではないのですが、私たちの訪問を待っていたと聞くと嬉しくなっちゃいますね!

ーー日々たくさん感謝される仕事って、素晴らしいですね!たくさん「ありがとう」をもらえる仕事で、充実度もすごく高いのですね!

セヌー

必要とされる会社を作っていきたい

ーー今後の取り組みや叶えていきたい想いについて教えてください。

優司)きっかけは、姉に無理して働いて欲しくないという漠然としたものでした。しかし、スタートしてしまえば、社員の方々の人生を預かることになるわけなので、できる限り社員の方々を支えていけるようになりたいと考えています。取締役という立場ですが、立場は関係なく、働いていただいているという気持ち、チームだという気持ちは常に持ち続けていたいなと思っています。シーズンオフには一緒に働くなど、できることをやっていきたいですね。

愛)『優しくあたたかいチームケア』というテーマを大切にしていきたいと思っています。社員の方もパートの方など、従業員の方々や弟の優司と一緒に実現していくことが最大の目的です。また、「出会った人から学び、サービスの質に変えて人に返す」という以前お会いした看護師の方からいただいた言葉を大事にしていきたいと思っています。会社を大きくしたいというよりは、ご利用者の方や地域の方に必要としていただけるような会社を作っていきたいと思っています。

ーーありがとうございました!

編集より

「こんなに感謝される仕事があるのか」と、インタビューを終えて感動にも近い気持ちになりました。もちろん働く上で大変なこともあると思いますが、そこは『チームで守る』ことで孤独感をなくし、だからこそ『優しくてあたたかいケア』が実現できる、そしてその先にお年寄りの方からの感謝が得られると、嬉しい気もちにもなれる。

愛さん、優司さんの優しさ、こんな方々が介護の業界にいることが、介護の未来にとって大きな財産だと思います。2月からの訪問介護事業のスタート、応援しています!

介護
「お姉ちゃんの理想の介護をつくろう」〜セヌーがつくる介護での働き方〜連載『#介護の未来を考える』 今回お話を伺うのは、Jリーグ・栃木SCに所属するプロサッカー選手の瀨沼優司さん(以下、優司)と姉の瀨沼愛さん(以下、愛)。神奈川県相模原市出身の2人は、2021年9月に『株式会社セヌー』を立ち上げ、2022年2月から在宅介護サービスを展開します。 現役のプロサッカー選手と長年介護職に従事されている姉・愛さんが立ち上げるこの事業に関して、設立の経緯や会社の方針について話を伺いました。...
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA