3分解説

【3分解説】Workation(ワーケーション)とは?その意味をわかりやすく解説!

workation

『Workation(ワーケーション)』とは、Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語です。例えば、オフィスを離れ、リゾート地や地方部などで休暇を過ごしながらリモートワークを行うことを指します。新型コロナウイルスの影響により、リモートワークを含め、働き方が多様化している現代社会でワーケーション(Workation)に注目が集まっています。

ワーケーションとは

『ワーケーション』とは、Work(仕事)Vacation(休暇)を組み合わせた造語です。

普段の職場とは異なる場所で仕事をするという面では、リモートワークと同じですが、ワーケーションは、リモートで仕事をしつつ、リゾート地や旅行先で仕事をすることを指します。

ワーケーションのメリット

ワーケーションのメリットには以下のようなものがあります。

会社員へのメリット

多様な働き方が可能になる
働く環境や時間に縛られることなく、仕事が出来るため、今までは長期休暇を取ることが出来なかった人も、旅行先に長く滞在することが可能になります。

仕事の生産性が上がる
いつもと違う環境でリラックスして仕事をすることで、気分転換ができ、ストレス軽減や意欲向上につながるとされています。また、休暇先での新たな出会いや環境の変化により、アイディアが創出されるというメリットもあります。

企業へのメリット

仕事への満足度が向上
社員の満足度が向上することで、各企業への社員のロイヤリティやエンゲージメントが向上するというメリットがあります。

SDGsやCSRの取り組みによる企業価値の向上
ワーケーションを行うことは、地方創生にも繋がり、地域との関係性も更に密接になることから企業への評価が上がるとされています。

ワーケーションの場として受け入れる地域のメリット

閑散期の旅行需要の創出
従来であれば需要が少ない平日や閑散期でも、観光客が増え、地域の観光業が盛り上がります。また、ワーケーションは、有名な観光地だけでなく、まだ有名でない観光地でも出来るため、地方創生などを含み、コロナウイルスで打撃を受けた観光業界の切り札になると期待されています。

関係人口の創出
ワーケーションは、普通の旅行とは違い、長期滞在がメインです。それゆえ、定期的にその地域でワーケーションを行うリピーターも少なくありません。都市部の人が地域の人と定期的に交流することで、地域課題を実感し、地域活性化への新しいアイディアが創出されることも期待されています。また、地方に住んでいる人が都市部の人と関わりを持つことで、今までは気付かなかったその地方の魅力に気付くこともあります。

このように、ワーケーションは、従業員だけではなく、企業や自治体にもメリットがあります。

ワーケーションのデメリット

上記に挙げたメリットがある一方で、ワーケーションにはデメリットもあります。

労働時間の認定が難しい
休暇を前提として遠隔で働くため、正確な労働時間や進捗状況を確認することが難しくなります。また、仕事の頑張りがオフィスで働くときと比べ分かりにくいため、評価に繋がらず、会社に対しての不満が募ることもあります。

運用コストがかかる
従業員1人1人が不自由なく遠隔から仕事が出来る環境を整備することが求められます。また、リモート会議のためのツールを導入する必要もあります。そのため、一から全てのシステムを導入する場合、かなりのコストがかかることになります。

ワーケーションの事例

「日本航空」
日本航空では、2017年からワーケーションを導入しています。具体的な内容としては、体験ツアーの実施、合宿型ワーケーションの企画などがあります。一年目の利用者は11人でしたが、翌年には78人に増え、年間利用者は174人となりました。また、日本航空と株式会社NTTデータ経営研究所が実施した効果検証実験では、ワーケーションにより、仕事のストレスが37.3%減少し、生産性は20.7%向上していることがわかっています。

「Uber」
カーシェアリングサービスを提供しているUberでは、普段一緒に働くことのない社員を集めて、課題解決型プロジェクトをプロジェクトメンバーが旅先で行うというワーケーションを導入しています。ワーケーションは公募制で行われ、ワーケーションによりで生まれた企画が実際に同社の事業にもつながっていくため、社員のモチベーションも上がっています。

ワーケーションに必要な環境とは?

  • 安定したWi-Fi環境
  • デスク、椅子
  • 観光資源

多様でフレキシブルなワーケーションは、ホテルや旅館だけでなく、コワーキングスペースなどでも可能です。まだ課題はありますが、社員、企業、自治体にいい影響を与えるワーケーションの取り入れを検討されてみてはいかがでしょうか?

NPフィールド波止浜グラウンド
『想い』を共有したパートナー ~ネットプロテクションズ×FC今治~『次世代育成パートナー』を結ぶ、株式会社ネットプロテクションズとJ3リーグに所属するサッカークラブFC今治の対談をお送りします。 FC今治のアカデミー(U-15・中学生年代)のユニフォームパートナーなどを行う株式会社ネットプロテクションズ。『つぎのアタリマエをつくる』を理念に掲げる企業が、サッカークラブとのパートナーシップで目指すもの、FC今治との『想い』の親和性について、お話を伺いました。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA