最近テレビなどでも見かけるようになった『モルック』。日本代表には、お笑い芸人であるさらば青春の光・森田哲矢さんが参加するなど、芸能人の間でも流行している注目のスポーツです。
この記事では『モルック』とはどのようなスポーツなのか、ルールや楽しみ方について深掘りします。
モルックとは
『モルック』とは、フィンランドの伝統的なゲーム(kyykkä)を元に、Tuoterengas社によって1996年に開発され、子どもも大人も、また老若男女も楽しめるアウトドアスポーツです。母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレーする気軽で魅力的なスポーツです。
モルックの道具について
モルックに必要な道具についてご紹介します。
気になるお値段ですが、通販サイトでは、3000円台から購入できます。
[ モルック ] MOLKKY 玩具 アウトドアスポーツ おもちゃ Molkky Finnish Wooded ゲーム スキットル 木製 外遊び レジャー [並行輸入品]
それでは、モルックにはどんな道具が必要なのか、見ていきましょう。
モルック
競技名にもなっているモルックとは、長さ20cmほどの木の棒のことを指します。このもルックを投げてスキットルというピンを倒します。
スキットル
スキットルとは、モルックを投げて倒すピンのことを指します。計12本のピンがあり、1から12までの番号が表示されています。
倒れたスキットルに表示された数字や本数が得点に反映されます。
モルッカーリ
モルッカーリとは、モルックを投げる場所を示す目印のことを指します。このモルッカーリからはみ出さないように、モルックを投げます。
モルックのルールについて
モルックは、モルックを投げて倒れたスキットルの内容(本数または表示されている数字)によって、50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちというとてもシンプルなルールです。
ただし、50点を超えてしまった場合は、25点へ減点され、ゲームが継続されます。また、チーム内で3回連続でスキットルを倒せなかったなどのミスが続いた場合は、得点は0点となり、失格となります。
モルックの並べ方
数字の「1と2」を1列目に2つ並べて、2列目に「3・10・4」、3列目に「5・11・12・6」、そして4列目に「7・8・9」を並べます。これがスキットルの公式の並べ方です。
モルックの基本的な流れ
①モルックを投げる位置にモルッカーリを設置し、そこから3〜4m離れたところにスキットルを並べます。投げる際、モルッカーリに触れたり、踏み越えたりした場合、ファウルとなり0点で、次のチームに交代となります。また万が一モルックを落とした場合は、1投とカウントされ次のチームに交代となるので注意しましょう。
②2チーム以上で対戦するので投げる順番を決め、順番にモルックを投げ、スキットルを倒します。
③スキットルは、倒れた場所で再び立て直します。ゲームが進むにつれ、スキットルが広がり、狙うのが難しくなります。いずれかのチームが50点を先取した時点でゲーム終了となります。
※モルックは得点の数え方が特徴的です。
スキットルが複数本(2本以上)倒れた場合
倒れた本数がそのまま得点になります。スキットルが5本倒れた場合は、5点が得点になります。
スキットルが1本のみ倒れた場合
スキットルが1本のみ倒れた場合は、倒れたスキットルに表示されている数字が得点になります。倒れたスキットルに表示されている数字が12だった場合、12点が得点になります。
スキットルが完全に倒れていない場合
スキットル同士が重なるなどして完全に倒れていないスキットルは点数に反映されません。
モルックの投げ方とコツ
モルックは基本下手投げで、バウンドさせたり転がしたりしてスキットルを狙います。
縦に持ったり、逆手に持ったりと、その時の状況に応じて投げ方を変えるなど戦略的な一面もあります。
モルックのゲーム開始1投目は、まとまったスキットルを倒すため、力強くモルックを投げましょう。モルックの重心が安定するように水平に握り、屈伸を利用したり、腕の力で強く投げたりするのが、コツです。
その後、スキットルが広がり散らかった状況で1本だけ倒したい場合は、モルックを縦に握り、倒したいスキットルを狙うのコツです。
お笑い芸人も日本代表で活躍
日本代表と聞くと別世界のような話と思うかもしれません。
実は、人気お笑い芸人さらば青春の光・森田哲矢さんも日本代表の一員で、モルックを始めた初日に日本代表になったとか・・・。
この記事を読んで興味を持ったあなたも近い将来日本代表になっているかもしれません。