私たちの想い

最大の防災とは【あれから10年、今想うこと】

あれから10年、今想うこと。
第二回目となる今回は、Sports for Socialで活動する佐々木健汰の被災後の変化について。

被災したからこそ思うこと、感じることを話してもらいました。

震災を経験したからわかったもの【あれから10年、今想うこと】「災害時、何ができるのか?」「どんなことが支えになるのか?」を知るべく始まったこの企画。第一回目は、Sports for Socialで活動する佐々木健汰に被災時の話を伺いました。小学5年生の時、宮城県石巻市で東日本大震災を経験。あれから10年、彼は何を想って生きているのでしょうか。...

最大の防災は、逃げること

ーー防災で一番大切なのは、どんなことだと思いますか?

佐々木)被災した僕が、この話をする際に思い浮かんだのは、「逃げること」でした。

最大の防災は、逃げることだと思います。従兄弟のにいちゃんの事もあり、どれだけ逃げられるかが大切だと思います。もっと高いところに逃げることができたら、助かっていたんだろうな、と今でも考えています。

テレビ等で防災グッズや長期保存食を紹介していて、モノを貯蓄する、準備していくという「モノの防災意識」は高まっていると感じます。しかし、モノの準備などの表面的な防災意識というよりも、もっと根本的に逃げることを意識すべきです。

僕の家族の中で、被災後に取り決めたことがあります。
それは、「高台にある給水所に避難する」こと。災害直後、まず最優先に避難し、連絡も取れなくなっても、そこに集まれば会うことができます

繰り返しになりますが、津波が来たら逃げることが大事です。逃げることに尽きる、と考えています。

石巻市の風景

語り部として

ーーSports for Socialでの活動を始めた理由を教えてください。

佐々木)震災を経験したものの、当時の話はなかなかする気になれませんでした。子どもながらに、被災したこと、親族を亡くしたことを話したら、暗い雰囲気になることも察していました。気を遣わせたくない、という思いもありましたね。

しかし、伯父と叔母が被災から10年をきっかけに、新しく女川町にカフェを開きました。それが、僕の中で一歩進むきっかけになりました。自分も一人の語り部として当時の事を伝え、自分にしか伝えられないことも伝えたい、と思いSports for Socialに参加しました。

自分が経験したからこそ発信できることがある、経験した一部の人間として後世に伝えていく義務がある、と心に留めながら発信していきたいです。

また、野球が好きだし、野球に助けられた経験があります。だからこそ、一野球人として、野球というスポーツに貢献したい、という気持ちもあります。

佐々木健汰

メディアの役割

佐々木)あの震災後、地震が起きるたび小さな地震でさえも身構えたりすることがあります。
地震の前にゴォゴォゴォという地鳴りが長いと、あの時の揺れが思い出し、不安感に襲われます。10年経った今でも、大きな地震があると未だに泣き出してしまう友人もいます。

それだけでなく、『震災何年目』と津波の映像が流れると、記憶がフラッシュバックしてきます。家が流れていく状況とか、「助けて」と叫ぶ人の映像を見ていると、「なんで流すんだ」、「被災者の気持ちを考えないのか」と憤りを感じます。

もちろん、見なければいいだけの話ですが、少しでも見えるだけで、フラッシュバックするのです。

メディアの役割としては、映像を流すことで、被災地の現状を伝える、防災に対する意識の高まりなど、メリットはあるのだと思います。しかし、被災した側からすると、「ふざけるなよ」と思いましたね。

その経験もあって、僕の中ではマスコミやメディアに対する不信感がずっとありました。

ーーしかし今、Sports for Socialでメディアを運営していますね。

佐々木)Sports for Socialには、自分の言葉で自分の想いを発信できる環境があります。伝えたいことを伝えられる場所だと感じました。

Sports for Socialを運営する『株式会社HAMONZ』のHAMONZ(ハモンズ)の由来が、「水滴を落としたら【波紋】ができるように広がっていくこと」と伺いました。一滴の雫が広がっていくかのように、自分の経験したこと、発信していることが知らなかった人にちょっと届くだけでも嬉しいです。

編集部より

持永知美

被災をしたからこそ伝えられることを、2回にわたって話していただきました。
今まで聞いたどの体験談よりも自分に置き換えて聞くことができました。

そして何より、強い想いを持ってインターンシップに望む姿に刺激を受けました。
私のこの発信も、小さなところから少しずつ広がっていって欲しいです。

佐々木健汰

今回、2回にわたって僕が経験したこと・経験したから思ったことを記事にさせていただきました。このような機会をいただき、感謝申し上げます。

正直、震災から10年がたち、友人にもここまで赤裸々に話したことはありませんでした。なにか恥ずかしいような気もします。経験したことをこのような形で発信させていただき、自分の中で1つのターニングポイントになると思います。

こういった経験を原動力に、前を向いて笑顔でこれからの人生歩んで生きたいと思います。
前回と今回の記事を読んで、なにか1つでも印象に残っていたら幸いです。

震災を経験したからわかったもの【あれから10年、今想うこと】「災害時、何ができるのか?」「どんなことが支えになるのか?」を知るべく始まったこの企画。第一回目は、Sports for Socialで活動する佐々木健汰に被災時の話を伺いました。小学5年生の時、宮城県石巻市で東日本大震災を経験。あれから10年、彼は何を想って生きているのでしょうか。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA